アルガンオイルとは?
意識高い系コスメマニアの間では人気が高いアルガンオイル。
私はオイルがちょっと苦手なことと、アルガンオイルが高いのと、私の意識が低いなどの理由であまり使う気になれなかったのですが、ジョンマスターズのアルガンオイルが肌にも髪にもとても良かったのでそれ以来アルガンオイルは注目しています。
ちなみにアルガンオイルというのは:
そんなアルガンツリーの実から採れるアルガンオイル。
肌にスーッと浸透して、水分や油分を整える作用を高めてくれます。
ちなみにお肌には過酷な灼熱の太陽と紫外線、低い水分量でもモロッコの女性が美しくいられるのはこのアルガンオイルのおかげだとか・・・
こちらがアルガンツリー、山羊たちがアルガンの実に引き寄せられてアルガンの樹に登ってしまうのだそう・・・不思議な光景だけどモロッコではよくある光景だそうな。
アルガンオイル・・・肌にも髪にも良いけど値段が良くない・・・
アルガンオイルは今までいくつか使ってみましたが、正直100%アルガンオイルであれば、どの商品もかなり良いと思います。
ただ、名のあるブランドから出てる100%アルガンオイルってどれもけっこうなお値段します。(あくまでも私の経済状況から算出した結果ですが)
例えば、ジョンマスターズのアルガンオイル↓は59mlで4900円。
ヘナでおなじみのナイアードのアルガンオイルは30mlで3400円。
私は持ち歩きに便利な小瓶の方を使っています(そっちの方が安いので(^_^;))
こちら↓
これだと7mlで900円。
アルガンオイルは肌にも髪にも使えるし、オイル、といいながら肌への浸透が良くて不快なベタベタ感が残らないのでとても使いやすくて気に入ってます。
ただね~・・・お値段がもう少し安ければね~・・・
少量でよく伸びるとはいえ、使い道が豊富(ブースター、美容液、マッサージ)な上に、髪、肌、ボディ、爪・・・など何にでも使えてしまう。
なまじ、使い勝手が良いだけに使い始めると無しではいられないアイテムになってしまいます。
だからね~・・・お値段がもう少し安ければね~・・・again
できたら、100mlで5000円以内でないものか・・・
と思ったら見つけちゃいました!らっきぃ♪(^-^)v
それがこちらのコディナ(CODINA)のアルガンオイル 100ml 4968円(税込)
100%オーガニックの未精製オイルにしては破格のお値段・・・コディナ
コディナ(CODINA)はフランスのオーガニックコスメブランドで、世界で20社ちょっとしか取得していないといわれるフランスのオーガニック認証「ナチュール・エ・プログレ」(NATURE & PROGRES)を取得している、というのでかなり信頼しています。
というのも「ナチュール・エ・プログレ」の認証を取るのはかなり厳しいらしいのです、例えば、
- 育てる土壌は、5年間農薬や化学肥料を一切使わない
- パラベン、保存料、合成料などの合成物質は一切の混入を認めない
- 動物実験は当然NG
- 原料は100%オーガニック原料を使用
などなど・・・
ヨーロッパはエコ関係かなり厳しいのでこういった点は信頼できますね。
なので、ジョンマスターズやナイアードなどより値段が低め、と言っても品質が悪いわけがない!と踏んでいる私です。
重めの粘度の高いオイルなので流れません、ただ、肌に塗ると染み込むんですよね。
不思議・・・
他のアルガンオイルに比べるとコディナのはちょっと重めな気がしますが、肌馴染みはよく塗ったあとのベタ付きもありません。
マッサージに使えば指がすべり過ぎず、止まり過ぎずちょうど良い硬さのテクスチャ。
公式サイトでは化粧水前のブースターとして使いながらのマッサージを薦めています。
アルガンオイルはオレイン酸がたっぷり入ってるのでシミやそばかすの予防にもなるそうです。
じつは私、ほほ骨のところに気になるシミ予備軍がちらほらしているのでこいつをやっつけたいと思います。
50ml前後のものが多いアルガンオイル、値段もそんな安くないのでこれでマッサージ、となると気が引けるのですが、コディナのように約5000円で100ml入っているとケチ臭い私でもケチらずに使ってマッサージできます。
なにしろ、マッサージってクリームやオイルをケチってマッサージするとかえって肌に負担がかかるらしいから。
公式サイト:コディナ アルガンオイル