7月に薬用入浴剤 DRアロマバス 正眠(Seimin)を買った時にもらった彩生舎のオールインワンクリームのサンプル。
ズボラでガサツで面倒くさがりの私ですが、スキンケアだけはかなりネチッこくやるタイプなのであまりオールインワンって食指をそそられないのです。
だって、化粧水、乳液、美容液、クリーム、きっとそれぞれに役割があるハズ、それをひっくるめてひとつにして塗っちゃうってのにどうも合点がいかない。
過去にいくつか試したことはあるのですが、どれも保湿の点で今イチだったんですよね。
塗ったその時はそこそこ潤うのですが、少し時間が経つとツッパリを感じてくるのです。
肌ケアをネチネチやってるヒマがあったらもっと働いて老後に蓄えろ!!と母の声が聞こえてきそうです。
確かにオールインワンは時短にもなるしコスパの面でもあれこれ塗るよりお得。
ドレッサー周りも片付くし。
昨今はオールインワンを愛用されてる方が結構多いので、メーカーの方もオールインワンに力を入れているようで昔はDHCくらいしか見当たらなかったのが今はたいていのブランドから出てますよね。
もしかしたら私が知らないだけでオールインワンって今相当良い物が出てるのかもしれない。
と思い、しまい込んでいたこのサンプルを使ってみました。
水の彩、とかいて水のいろどり、と読みます。
実商品は120g(約2か月分)入って3078円なのでコスパはかなり良い・・・
しっかしな~、やっぱり顔では保湿力が私にはどうも物足りません。
このクリーム自体はノンオイル、無香料、無着色、石油系合成界面活性剤無添加で低刺激なので悪くはないのですが・・・
しかし、保湿、物足りぃひんわ~。。。何でやろ?(ここだけ、関西弁)
ノンオイルだからか?
でも、オルビスユーだってノンオイルだけどもっと保湿力あるし。
このオールインワンクリームは本格的なスキンケアというより、家族全員で使う、家庭に常備しておく保湿クリームのような存在ではないかと思う。ユースキンみたいなやつね。
そう考えて、身体に使ってみると伸びは良いしべたつかないし、でボディにならちょうど良い保湿力。
パジャマやシーツにまとわりつかずにサラっとしてます。
ここ、ユースキンと大きく違うトコっすね。
彩生舎のオールインワンクリームは3種類あって、他の2つは少しお値段が上がってアンチエイジング効果なども謳っているのですが、うーん、どうもそれほど効果があるとは思えない、少なくとも私には。
水の彩よりもやや保湿力が高い、水の彩S 150g 4104円
こちらはさらに保湿力が高い(ことになっている)水の彩プレミアム
120g 3564円
3種類を比較してみると、確かに
水の彩 ⇒ 水の彩S ⇒ 水の彩プレミアム
と値段に応じて保湿力はあがってるみたいなんですけど、Sとプレミアムは違いがちょっとわかりにくいかな。
なぜか水の彩Sだけ容量が違うので値段が比較しずらい・・・(^_^;)
これだけが医薬部外品で後の2つは化粧品あつかい。
個人的にはいずれも顔用として使うのであれば、保湿力は今イチな気がしますが、水の彩Sが肌馴染みが良さそうな使用感だったのでこれだけ、体調悪くてしっかりお手入れするのが面倒な時用に置いといてもいいかな。。。。
120g(約2か月分)で3078円ボディ用ならまぁ、お手頃でしょうかね。